フレンチ&イタリアン・ローストな5月〈フレンチ編〉(宇佐美浩子)
2023/05/04
「5月のイメージって?」という問いに、世代や国籍によりそれぞれ連想するコトは異なるものの、1968年のちょうど今頃、パリの大学生たちによる五月革命(本国では通称「Mai 68」)のこと、「Egalité! Libe...
2023/05/04
「5月のイメージって?」という問いに、世代や国籍によりそれぞれ連想するコトは異なるものの、1968年のちょうど今頃、パリの大学生たちによる五月革命(本国では通称「Mai 68」)のこと、「Egalité! Libe...
(第2項)目標設定・管理の重要性4.目標設定の重要性を知る②≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらからまずは前回の講義のおさらいです。ショップマネージャー(店長)の仕事を遂行する上で大事なことは、“目標設定においての...
突然ですが、「フランス人は誰だ?」のジョークにおつきあいください。それではご一緒に。ある国のホテルでの朝食シーンを想像しましょう。そこには欧州からの旅行客がたくさんいます。(史上最大規模のフェルメール展が開催されて...
ベルリンのクロイツベルク区に位置する「フォイエルレ・コレクション(The Feuerie Collection)」(以下、フォイエルレ)の魅力についてはこれまで何度も記事にしてきたが、個人的にも大好きなミュージアム...
(第2項)目標設定・管理の重要性4.目標設定の重要性を知る①≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから今回から第2項のスタート、「目標設定・管理の重要性」という内容です。Dさん、Tさん、改めてよろしくお願いしますm(...
わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます!助成金・補助金に興味がある方は、是非...
「ホテルとシネマのランデブー」と題し、シネマが香る「ブランニュー!ホテル」をフィーチャーしている4月の「CINEMATIC JOURNEY」。≫≫宇佐美浩子の過去のレポートはこちらから「ブルガリ編」に続く今回は、「...
さて、突然ですが、絵本とか童話の読書に幸せを感じる今日この頃です。これも時世のせいでしょうか。特に神秘的な空間からでしょうか、森の中を舞台にしたお話に惹かれます。地元の作者から挙げていくと、17世紀のフランスで政府...
グッゲンハイム美術館で2つの新しい展覧会が始まった。いずれも、独特の発想と新しい表現が新鮮だ。会期は9月10日まで。 1つは、ザラ・ズィーの「タイムラスプ」。タイムラスプとは、ゆっくりした速度で撮影コマ数を少なく...
例年よりやや早咲き傾向にある今年のサクラの開花と共に、来日を待ちかねていたグローバルな交流が再開し、日本各地で多国籍の人々との出会いをもたらす機会がアップしている。同時にラグジュアリーからファミリートラベラー向けな...