レポート+

MDが使う「算数」をショップ運営に役立てよう!《第3講》㉖(佐藤正臣)

2023/10/18

(第2項)目標設定・管理の重要性6. PDCAサイクルの活用①≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから今回の講義からは、目標設定したものを管理することが中心となります。よろしくお願いいたします。よろしくお願いいたし...

もっとみる



フルクサスと日本人女性芸術家たち(杉本佳子)

2023/10/17

ニューヨークのジャパン・ソサエティーギャラリーで、展覧会「アウト・オブ・バウンズ フルクサスと日本人女性芸術家たち」が始まった。フルクサスに参加した久保田成子(1937~2015年)、オノ・ヨーコ(1933年生まれ...



MDが使う「算数」をショップ運営に役立てよう!《第3講》㉕(佐藤正臣)

2023/10/04

(第2項)目標設定・管理の重要性(番外編)販売の仕事における付加価値を考えてみよう!(粗利益は付加価値)②≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから前回の講義は、付加価値=粗利益であり、付加価値が高い商品やサービスを...



「REBEL: 30 Years of London Fashion」展が解き明かす、クリエイターの揺籃(若月美奈)

2023/10/02

「ポール・スミスもマーガレット・ハウエルも登場しないロンドン・コレクションの本なんて売れない」。6年前、繊研新聞社からアーカイブ書籍「ロンドン・コレクション 1984-2017 才気を放つ83人の出発点」を出版した...



NYでインディゴとベンガラ染めのワークショップ(杉本佳子)

2023/09/29

 ループ・オブ・ザ・ルームは、ニューヨークでさをり織りとベンガラ染めを教えているスタジオだ。染めや織りの技術を染織家だけではなく誰でもできるようにし、伝統を受け継ぎながら生活の一部に染織文化を生かすことを目指してい...



イエール国際フェスティバル グランプリ プルミエール・ヴィジョン賞をうらなう(松井孝予)

2023/09/28

38e FESTIVAL INTERNATIONAL DE MODE, DE PHOTOGRAPHIE ET D’ACCESSOIRES - HYERESまたいつもの如く突然ですが、イエール国際フェスティバルのモー...



人気ケータリングシェフがベルリンの激戦区にコリアンレストランをオープン(宮沢香奈)

2023/09/27

現在ベルリンには、私が移住してきた9年前には考えられなかったほど多くの日本食レストランが多数点在している。その中でも一番人気はラーメンであり、未だにオープンラッシュが続いているほどだ。人気なのは日本食に限ったことで...



ヴィクトリアズシークレット、イメージチェンジの本気度(杉本佳子)

2023/09/22

 ヴィクトリアズシークレットはここ数年、着々とリ・ブランディングを進めてきた。トップスーパーモデルを広告やファッションショーに多数起用したビジネスモデルが、アメリカで最も重要な市場とされているZ世代の目には偏った女...



MDが使う「算数」をショップ運営に役立てよう!《第3講》㉔(佐藤正臣)

2023/09/20

(第2項)目標設定・管理の重要性(番外編)販売の仕事における付加価値を考えてみよう!(粗利益は付加価値)①≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから前回までの講義は、“売上の公式”を活用して目標設定を行う方法を皆で学...



MDが使う「算数」をショップ運営に役立てよう!《第3講》㉓(佐藤正臣)

2023/09/06

(第2項)目標設定・管理の重要性5.売上の公式とは?⑧≫≫佐藤正臣の過去のレポートはこちらから今回の講義で、「売上の公式とは?」最後となります。よろしくお願いいたします。よろしくお願いいたします。では、ここでTさん...