織りネームメーカーのシャトラス GRS認証を取得
2024/10/30
織りネームメーカーのシャトラス(石川県小松市)は、GRS(グローバル・リサイクル・スタンダード)認証を取得した。申田幸平社長は、「欧米では副資材もGRS認証が標準になっている」とし、「同認証の取得によってさらに付...
2024/10/30
織りネームメーカーのシャトラス(石川県小松市)は、GRS(グローバル・リサイクル・スタンダード)認証を取得した。申田幸平社長は、「欧米では副資材もGRS認証が標準になっている」とし、「同認証の取得によってさらに付...
テキスタイル製造卸の宇仁繊維の24年8月期の単体売上高は、77億5100万円(前期比1.5%減)となった。営業利益も減益となったものの、グループ全体では減収増益だった。生産量の減少やコスト上昇など厳しい状況下も、...
伊藤忠商事は、人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」について、日本と韓国を除くアジア地域における独占的な商品化に関する権利を取得した。 おぱんちゅうさぎは、クリエイターの「可哀想に!」氏が手掛けるSNS発のキャラク...
サステイナブルへの意識は浸透し、それ以上に快適性への関心が高まっている。この数年続く暖冬傾向で重く厚みのある素材の提案は減り、軽量や機能性がポイントになっている。綿や麻といった天然繊維や天然調合繊の需要も伸びそう...
来年2月に開かれる国際素材見本市のミラノウニカ(MU)26年春夏展で、日本パビリオン「ジャパンオブザーバトリー」(JOB、日本ファッション・ウィーク推進機構〈JFW推進機構〉とジェトロが共催)の出展者数が過去最大...
東レはPLA(ポリ乳酸)繊維を使ったコーヒーフィルターを開発した。市場開拓を目指す若手中心の社内プロジェクトで2年越しで挑戦し、雑味を抑えながらうまみを引き出す紙フィルターに代わる新たなフィルターが出来た。 ファ...
25~26年秋冬は、クラシカルでエレガントな雰囲気がぐっと広がりそうだ。繊研新聞社が素材関連企業に実施したテキスタイルキーワードアンケート調査で来秋冬向けファッションテキスタイルの重点企画や傾向を聞いたところ、軽...
スタイレム瀧定大阪は25~26年秋冬向けテキスタイルで、華やかさを演出するシフォンや、ビンテージ感のあるコットンを打ち出す。4テーマに分けて、トレンドを取り入れた多様なテキスタイルを提案する。(榎田果歩) コロナ...
オーティーエス(東京)、プラザクリエイト(東京)、北高(大阪)は、合同で顔料インクジェットプリンターを活用したテキスタイルの展示会を原宿で開いた。白インクを搭載する強みを生かし、黒地やデニムを含むカラー素材にプリ...
【関連記事】《池西美知子さんに聞く25~26年秋冬テキスタイルキーワード㊤》今必要なのは創造性 ――自然体の美しさもポイントになる。 来秋冬の方向性の二つ目に挙げた「センシュアル&ナチュラル」(官能的だけれど自然体...