若手記者の製品染め体験リポート(若狭純子)
2018/09/24
皆さま、こんにちは。秋の長雨といいますか、寒い梅雨という雰囲気の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?中秋の名月が雨で隠れないことを祈りつつ、毎月恒例の繊研新聞1ページを丸ごと使う企画の宣伝させていただきます!今月...
2018/09/24
皆さま、こんにちは。秋の長雨といいますか、寒い梅雨という雰囲気の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?中秋の名月が雨で隠れないことを祈りつつ、毎月恒例の繊研新聞1ページを丸ごと使う企画の宣伝させていただきます!今月...
20~30代を中心としたレディス市場を取材していて、改めてブランド力やブランドらしさが問われていると感じる。それは本来、いつの時代も尊重されるべき価値だが、ひとたび売り上げが落ちると迷いが出てブランドの軸がブレて...
《販売最前線》西武池袋本店の「パーソナルオーダー」 「自分仕様の特別感」への要望に応える 顧客の新たなニーズを探る拠点に そごう・西武はオーダーメイドとカスタマイズに特化した売り場「パーソナルオーダー」を立ち上げた...
「瞑想してる?」ボンジュールみたいに、パリのファッション業界で「瞑想してる?」の挨拶が交わされるようになってきたような。この場合の「瞑想」は、マインドフルネス瞑想。ロサンゼルスで精神科医をしている久賀谷亮氏の言葉を...
減少が続いていた欧州向けのテキスタイル輸出に、回復の兆しが出てきた。日本繊維輸出組合によると、18年上期(1~6月)の繊維品輸出は、前年同期比13%増。ファッション分野に目を向けると、この数シーズン、商社から産地...
《明日につながる人作り》ジーンズや靴下産地の人材育成・地域活性化 行政と連携し技術者認定制度 ファッション製品の産地が地域活性化や人材育成を強化し始めた。長年、ブランドの確立や販路開拓に取り組んできたが、ここにきて...
エルメスが13日から16日までの5日間、ニューヨークで体験型のポップアップショップをオープンした。その名は「エルメス・カレ・クラブ」。「カレ」はフランス語で「四角」のこと。ニューヨークを皮切りに、今後はトロントやロ...
《明日につながる人作り》時給アップを勝ち取れ 「おしゃコンカップ」で基礎スキル競う 成果を待遇改善に生かす オンラインドレスレンタル専業のミスコンシャス(愛知県蒲郡市)が年に2回開く「おしゃコンカップ」。役員を含め...
《販売最前線》モンベル 会員組織で顧客と関係作り 社員の「アイデアシート」で商品開発 11日は「山の日」。アウトドア用品メーカーのモンベル(大阪市)は「アウトドアに関するワンストップ・ショッピング」をテーマに、直営...
三陽商会は21日の取締役会で、250人の希望退職者の募集を決めた。 対象は販売職を除く従業員。利益体質の強化が目的としている。募集期間は10月29日~11月26日。退職日は12月31日。退職者は会社都合として扱い...