楽天の国内EC流通総額が5兆円を突破 クロスユース拡大、モバイルも寄与
2022/02/16
楽天の21年12月期連結決算は、楽天市場や楽天ファッションなど国内ECの流通総額が前期比10.4%増で5兆円を突破した。成長は年々加速しており、4兆円達成から「過去最速の1年」で5兆円に到達した。第4四半期は11...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2022/02/16
楽天の21年12月期連結決算は、楽天市場や楽天ファッションなど国内ECの流通総額が前期比10.4%増で5兆円を突破した。成長は年々加速しており、4兆円達成から「過去最速の1年」で5兆円に到達した。第4四半期は11...
イーベイジャパン合同会社は、運営するECモール「Qoo10」で4月に開設予定のファッションに特化した新サイトの出店説明会を開催する。日時は2月22日の午前10時、午後1時30分からの2回。 会ではQoo10の概要...
バーチャルファッションレーベル「1Block」(ワンブロック)が好調だ。NFT(非代替性トークン)を付与したスニーカーを21年春から販売し、協業商品を含めた第3弾までが「アジア圏企業のバーチャルスニーカーNFTと...
「9090」「genzai」などのブランドを運営するユトリ(東京、片石貴展社長)は、セントリックソフトウェア(セントリック)のファッション向けPLM(製品ライフサイクル管理)ソリューションの導入を決めた。 セント...
昨年、一気にホットワードとなったのがDX(デジタルトランスフォーメーション)。だが、誤解はないだろうか。単なるIT化をDXと呼んでいる経営者もいるようだが、Xのトランスフォーメーションは変革を意味し、コスト削減や...
青山商事は2月11日、「ザ・スーツカンパニー」業態の4ブランドを集結したOMO(オンラインとオフラインの融合)型店舗「TSCスクエア」を取り入れた「ザ・スーツカンパニー札幌大通り店」をオープンする。 TSCスクエ...
ニューン(東京)が運営する身長150センチ前後の小柄女性に向けたDtoC(メーカー直販)のアパレルブランド「コヒナ」は2月13日、クリーンとモードをテーマにした新ブランド「エストラータ」を発売する。小柄な女性はフ...
スタッフコーディネート画像投稿アプリ「スタッフスタート」を提供するバニッシュ・スタンダードは、昨年、1回目を開催し大きな反響となった「スタッフ・オブ・ザ・イヤー2022」をスケールアップして開催する。賞金総額は5...
現在58ブランドを擁するTSIホールディングスは、昨春から2024年に向けての改革プログラム「TSIイノベーションプログラム2024」をスタートさせたが、その柱のひとつがデジタル化だ。今回はそのデジタル化を推進し...
次世代の新しいマーケットプレイスを作る――スニーカーやアパレルのフリーマーケットサイト「スニーカーダンク」(スニダン)を運営するSODAの内山雄太代表取締役は今後、東南アジアを出発点に世界に市場を広げ、場所を問わ...