24~25年秋冬レザー 革らしい柔らかさ、人工的な意匠性を融合
2023/12/14
24~25年秋冬向けのレザーフェア(資材連)は、革らしい柔らかさと、人工的な意匠性を融合したハイブリッドな風合いが目を引いた。トレンド色は、ルビーレッドとターコイス。深みを出しながら、重たすぎないテクスチャーを両...
2023/12/14
24~25年秋冬向けのレザーフェア(資材連)は、革らしい柔らかさと、人工的な意匠性を融合したハイブリッドな風合いが目を引いた。トレンド色は、ルビーレッドとターコイス。深みを出しながら、重たすぎないテクスチャーを両...
ニュージュエリーLLCが運営するクリエイタージュエリーの販売会「ニュージュエリートーキョー2023」が東京・青山のスパライルホールで開かれた。120ブランドが出展し、会期中3日間の来場者数は前年並みの1万2716...
22年春から青山商事の傘下に入ったメルボグループは改革の成果が出てきた。納期の短縮やデジタル販促の強化などを進めてきたオーダースーツ業態「麻布テーラー」は、既存店売上高が前年同期比2ケタ増となり、丸の内の新店も想...
東レは12月11日、初の「社員フォーラム」を開催し、全国の事業場や工場にライブ配信した。全社のチャレンジを喚起するのが狙いで、社長の大矢光雄さんとファーストリテイリングの会長兼社長の柳井正さんの収録対談の後、社内...
今年6月に、不正競争防止法等の一部を改正する法律が可決、成立した。施行は24年4月1日予定。これにより、デジタル空間における形態模倣行為の防止が法的に強化される。不正競争防止法のほかに特許法、実用新案法、意匠法、...
ウールテキスタイル生産のスタートとなる糸の調達。尾州産地では22~23年秋冬向けで極端な糸不足の状態に陥り、テキスタイルメーカー各社は新たな糸調達ルートの開拓に追われた。23年初めからは、前シーズンの糸不足への対...
紡績企業のインドネシア事業は、シャツや中東民族衣装向けの生地などグループの主力商品の生産・供給拠点として健闘している。経済成長による内需の拡大で商機をつかむ分野も出てきた。繊維と繊維製品にかかるセーフガード措置が...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
宮崎市でメンズセレクトショップとオリジナルブランドを運営するワゴンは今年5月、地元・宮崎に自社工場を開設した。場所は宮崎市青島地区のANAホリデイ・インリゾート宮崎の一角。ガラス張りの空間で、目の前には海が広がる...
東レグループの人工皮革メーカー、伊アルカンターラ(ミラノ)は、高品質・高感性なスエード調素材「アルカンターラ」で欧州をはじめとして高いブランド力を持つ。17年には350億円を投じた生産能力倍増計画を発表し、今も拡...