有料会員限定

1SEC宮地洋州代表取締役CEO Web3技術でクリエイターを後押し

2023/01/20

 東京と米ロサンゼルスに拠点を置き、Web3.0(次世代の分散型インターネットの総称)領域で企業やクリエイターのDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する1SEC。宮地洋州代表取締役CEO(最高経営責任者)...

もっとみる


23~24年秋冬パリ・メンズコレクション コンテスト入賞の注目株に期待

2023/01/20

 【パリ=小笠原拓郎】23~24年秋冬パリ・メンズコレクションは注目の若手のコレクションが相次いだ。デザイナーの登竜門ともいえる賞を獲得したデザイナーがメンズ市場を席巻できるのか期待が高まる。(写真=ヘド・メイナー...



瀧定名古屋、23年1月期は2ケタ増収見込む

2023/01/20

 瀧定名古屋は今期(23年1月期)、売上高が2ケタ増収で着地する見通しだ。利益については、原燃料高や生産コスト上昇、円安などの影響もあり、厳しく見ている。好調だったのは、服地部門。婦人服地では「自家生産など原料まで...



《人事・機構》伊藤忠商事(3月31日、4月1日)

2023/01/20

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《トップインタビュー2023》イオンモール社長 岩村康次氏 顧客は〝戻る〟ではなく〝創る〟

2023/01/19

 コロナ禍の2年半は消費者、地域を大きく変えた。全体として集客、売り上げとも19年比で9割を超える水準まで回復してきているが、成長軌道を取り戻すには、この間に失った顧客を改めて創造することが欠かせないと見る。新施設...



《トップインタビュー2023》クロスプラス社長 山本大寛氏 〝断トツ商品〟開発へ

2023/01/19

 円安や原材料高など、急激なコストアップを受け、守りに回らざるを得なかった昨年だが、今年は違う。全社的に「価値転換」を推進。売り場を見れば一目でクロスプラスの商品と分かるような、看板商品の開発に力を注ぐ。ワクワクす...



《トップインタビュー2023》日清紡ホールディングス社長 村上雅洋氏 軸はぶらさず変わること大切に

2023/01/19

事業見直す良いチャンス ――22年度を振り返って。 22年度(22年12月期)は、コロナ禍の影響を織り込み済みでしたが、ウクライナ情勢による間接的なマイナスの影響が大きかったです。 原燃料コストが上昇し、調達難もあ...



【専門店】「22年販売結果と23年経営見通しアンケート」から 仕入れや単価アップ増える 個性や上質、付加価値重視

2023/01/19

 繊研新聞社は中小ファッション専門店に「22年販売結果と23年経営見通しアンケート」を実施、23年の春夏仕入れ計画及び商品仕入れの考え、商品単価の上昇傾向や消費マインドの変化などを聞いた。新型コロナの影響は続いてい...



「4℃」 原点回帰。女性の支持獲得を第一に

2023/01/19

 クリスマスにジュエリーを男性が女性に贈るサプライズ――そんなシーンの象徴的なブランドだった「4℃」(エフ・ディ・シィ・プロダクツ)が今、変化の途上にある。「12月どうこうというマーケットを追いかけるより、本当にや...



国内スポーツメーカーが直販を拡大 直営店は体験型、ECで独自商品

2023/01/19

 国内スポーツメーカーはDtoC(メーカー直販)戦略の拡大に向け、自社ECの付加価値化や直営店の充実に取り組んでいる。4年目になるコロナ下で想像以上にEC化が進んだが、顧客やファンを増やすことで一層EC比率を高めた...