《人事・機構》東洋紡(6月26日、7月11日)
2025/05/27
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
東レは26年度からの次の中期経営計画で売上高を伸ばしつつ、収益力向上に注力する。「成長戦略と構造改革に同じ熱量で取り組む」(大矢光雄社長)とし、各事業でROIC(投下資本利益率)を引き上げる。特に「東レの勝ちパタ...
5月14~16日に開催したテキスタイルビジネス商談会の東京テキスタイルスコープ(TTS)26年春夏は、プリントや加工で視覚効果を出した薄くて軽い素材が目立った。独自技術で表面に変化を加えたテキスタイルが一堂に会し...
国内市場の縮小や円安を背景に、海外輸出に力を入れる企業が増えている。輸出で必須になるのが、他国ではまねできない日本ならではのこだわった物作りだ。海外産テキスタイルの品質が向上する中、繊細な風合いや日本の伝統的な技...
SNSが浸透する前の10年代前半は、クリエイションの美しさを純粋に競う舞台として欧州のファッションウィークが機能し、デザイナーブランドへの憧れが世の中にあった。ここのがっこうの初期の生徒たちには「そこで勝負したい...
「効率重視の今の働き方は、本当に人間にとって良いことなのか」と話すのは衣料品・服飾雑貨を製造・販売する玉木新雌(兵庫県西脇市)の玉木新雌代表だ。原料から国産にこだわった物作りに取り組む同社。面白い作品を作り、ビジ...
スイスのアウトドアブランド「マムート」を輸入・販売するマムート・スポーツグループジャパンが、靴事業を強化する。現状5%の靴の売上高比率を、27年12月期までに10%に引き上げる。5月21日にはスイス政府観光局と協...
インナー、レッグウェア製造・卸の25年3月期連結決算が出揃った。1月期、2月期の企業を含め、厳しさが目立つ決算となった。食品をはじめとする物価高、消費の不透明感などを背景に、実用衣料である肌着や下着、靴下の買い控...
イオングループのリフォームスタジオは、洋服お直しの「マジックミシン」など400店余り、靴・バッグ修理と合鍵の「リアット!」など220店余りを運営する。FCを中心にそれぞれの大手の規模を確保、業績もコロナ禍以降、安...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。