ピックアップニュース

25年春夏メンズトレンド解説 ③サマードレスアップ シャツとショートパンツを軸にしたエレガンス

2024/08/05

 25年春夏メンズトレンドとして軽やかな装いのエレガントなスタイル「サマードレスアップ」が広がった。重厚なテーラーリングスタイルに変わるドレスアップイメージで、シャツとショートパンツを軸にしたエレガントなスタイルだ...

もっとみる


【記者の目】輸出機運の高まる日本製ブランド 企画で重視すべきポイントは?

2024/08/05

 メンズカジュアルをはじめとした日本製ブランドの海外輸出の機運が再び高まっている。コロナが終息し、海外へ営業できる機会が戻り、円安の追い風もある。販路を広げるために、企画で重視すべきポイントは何だろうか。評価の高い...



7月のファッション小売り商況 猛暑で盛夏物が売れる

2024/08/05

 7月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、休日が前年に比べて2日減だったが、猛暑で盛夏物が活発に動いた。百貨店はラグジュアリーブランドなど高額品がインバウンドの押し上げで引き続き好調を維持した。専門...



23年度メンズアパレル売上高ランキング 総売上高は3649億1600万円

2024/08/05

 繊研新聞社の第41回全国メンズアパレルメーカーの業績調査によると、23年度の上位85社のメンズアパレル(服飾雑貨を含む)の総売上高は3649億1600万円だった。今回の回答数は前回の76社から9社増え、85社とな...



《編集委員がお答えします》ドメスティックとインポート、売れ行きの違いは?

2024/08/05

 「ドメスティックブランドとインポートブランドの売れ行きの違いが気になります」という質問をいただきました。日本市場におけるそれぞれの現状について、小笠原拓郎編集委員がお答えします。【関連記事】《編集委員がお答えしま...



25年春夏メンズトレンド解説 ②ジェンダーフルイド あいまいな性差を強調したスタイル

2024/08/02

 25年春夏メンズのトレンドとして、男女の性差を超えたスタイル「ジェンダーフルイド」が広がった。多様なジェンダーの在り方を背景に、今の時代の男性らしさを探る表現として浮上した。(小笠原拓郎)【関連記事】25年春夏メ...



やまと社長 矢嶋孝行さん 文化を広げる畑作りに注力

2024/08/02

 業態開発に携わる事業創造本部長から、19年4月に社長に就任して5年。出店拡大政策を見直した一大転換期に社長の任を受け、新たな企業理念を掲げて、社内外への浸透に取り組んできた。組織作り、産地の作り手や顧客とのパート...



レディスセレクト運営のキュアリス 商業施設に前例のない居酒屋

2024/08/02

 レディスセレクトショップ「グレンチ」などを運営するキュアリス(大阪市)は7月31日、JR大阪駅直結の新駅ビル内商業施設「バルチカ03」に前例のない居酒屋「よこのいと」を開いた。完全会員制で、電話番号や店舗場所非公...



23年度アパレル売上高 3.3%増で3年連続伸ばす イベント再開や訪日客増加で

2024/08/02

 繊研新聞社が実施した「23年度アパレル業績アンケート調査」(対象は23年4月~24年3月に迎えた決算期)では、207社のうち22年度と比較可能な200社の合計売上高が3.3%増となった。回答企業に若干の違いはある...



参考にするインフルエンサー 1位は3年連続であさぎーにょさん

2024/08/02

 繊研新聞社が服飾系専門学校の学生を対象に実施した「ファッション意識調査」(回答数1184人)で、ファッションの参考として「フォローしているインフルエンサー」について聞いたところ、ユーチューバーでアーティストのあさ...