合同展事情を読んで動きを見なおす(阿賀岡恵)
2015/02/12
2015秋冬のセールスキャンペーンが始まっております! 少し前ですが、メンズの展示会でニューヨークに行っておりました!と、NY展示会レポートを書こうと思うのですが、年間のルーティーンをネタにレポートしていると、毎年...
2015/02/12
2015秋冬のセールスキャンペーンが始まっております! 少し前ですが、メンズの展示会でニューヨークに行っておりました!と、NY展示会レポートを書こうと思うのですが、年間のルーティーンをネタにレポートしていると、毎年...
今期、3回のコースで運用した店長研修の最後のチームが、無事に終了しました。こちらのクライアントさんとも随分と長いお付き合いをさせていただきました。参加してくれた店長さんたち、いつも、元気に明るく、そして研修を盛り上...
” Touch ” Photo Iwan Baan ■21世紀のモニュメント フォンダシオンルイ・ヴィトン昨年10月20日に開館したフォンダシオンルイ・ヴィトン(FLV)。ガラスとスティールがアイスバーグのように、...
「所詮、男のこだわりは女にはわからない」。お酒の席などで、業界関係者の男性からよくそうした発言が飛び出す。サビル・ローの老舗テーラーにはじまり、帽子や靴、革小物。そのシルエットやディテールなど、男心をくすぐる絶妙な...
新年の幕開けと共にフィレンツェのPITTI UOMOからスタートするヨーロッパのファッションウィークだが、その中でも小規模で、他の都市へ行くついでに数日間だけ滞在するという業界関係者も多いベルリンファッションウィー...
◇羽田の本屋さんで幼子を連れたお母さん。子供と一緒に本を探しています。「幼稚園」とか、そういう類のものを見つけた子供。でも、立ち読みできないように、テープで綴じられています。「これがいい」「そう、でも、中がわからな...
かつて服を誂えることが決して珍しくなかった、そんな時代に逆戻りしたかのような、服の作り手、そして着る人の温もり感が詰まったシネマ「繕い裁つ人」が間もなく公開になる。 中谷美紀が演じるヒロインこと南洋裁店の二代目、市...
■キャバレー初取材パリのキャバレー御三家といえば、モンマルトルのムーランルージュ、ジョルジュサンクのクレージーホース、そしてシャンゼリゼのリド。映画にもなったフレンチカンカンの満員御礼ムーラン、「ヌードのアート」と...
ベルリンファッションウィークも開催されていた今週は、メイン会場以外でも様々なイベントが開催された。その中でも注目したいのが、デンマーク、コペンハーゲン発のブランドWOOD WOOD。トレンドど真ん中なデザインながら...
1月17日、阪神・淡路大震災で壊滅的被害を受けた長田、元町、三宮の街を歩いた。20年前の痕跡はどこにもない。逆にきれいに区画整理されたところが、20年前の惨事を思い起こさせる。 新長田駅近くに、鉄人28号のモニュ...