素材・製造・商社

フジボウテキスタイル小坂井工場 要望に応え自在に繊維化、OEMで多彩な機能性合繊

2024/05/08

 フジボウテキスタイルの小坂井工場(愛知県豊川市)は、特殊な機能性繊維の開発、製造や客先からの受注による合繊糸のOEM(相手先ブランドによる生産)などを手掛けるユニークな工場だ。(藤浦修一) 同工場は、51年に綿糸...

もっとみる



ドイツの繊維見本市テクテキスタイルに出展した日本企業 スーパー繊維や環境配慮素材で存在感

2024/05/07

 独フランクフルトで開かれた繊維素材見本市のテクテキスタイルでは、日本の合繊メーカーが多く出展した。洋上風力発電の係留ロープなどの用途を想定したスーパー繊維や環境配慮の新素材など、各社の得意技術を訴求した。(中村恵...



中川絹糸 “洗えるシルク”の進化版を開発中 起毛や伸縮、抗菌消臭タイプ

2024/05/02

 絹紡糸メーカーの中川絹糸(滋賀県長浜市)が、主力素材の〝洗えるシルク〟「プライムシルク」をベースにした新素材の開発に力を入れている。秋冬の需要を狙った起毛タイプや伸縮タイプ、抗菌消臭タイプを開発中だ。いずれも糸商...



ヤギ、東京で初のグループ総合展 バイオワークスとの協業も紹介

2024/05/02

 ヤギは、初となるグループ総合展を東京で開いた。環境配慮商材を中心に、ヤギ本体に加え、ベトナムや香港、上海の現地法人、ダッカ駐在員事務所といった海外拠点、日本パフ、ヴィオレッタ、山弥織物、ツバメタオル、イチメン、ア...



ブラジルで違法な綿栽培の疑い、日本への影響は? BCIの信頼性が問われる

2024/05/01

 英ロンドンにあるNGO(非政府組織)アースサイトは、ブラジルにおいて違法な開拓地で栽培された綿花がBCI(ベター・コットン・イニシアティブ)コットンとして認証され、インディテックスやH&Mの衣料品に使われていると...



ドイツの繊維見本市テクテキスタイル リサイクル前提の物作りに関心集まる

2024/04/30

 欧州で衣料品の廃棄禁止が決まり、回収・リサイクル義務化も検討される中、リサイクル可能な新素材や、高度なリサイクル技術が注目されている。特にリサイクルの際に分離が困難なポリウレタンを使わない物や、生地や製品を単一素...



《東洋紡エムシー発足から1年、森重社長と馬場副社長に聞く㊦》業界再編を注視し道筋描く

2024/04/26

【関連記事】《東洋紡エムシー発足から1年、森重社長と馬場副社長に聞く㊤》異文化が入り改革加速 森重地加男社長 4月にモビリティユニットを立ち上げました。新会社は、自動車関連が売り上げの約半分を占めます。OEM(相手...



KBツヅキ、綿の弱点を補うタオルを販売予定 定期交換サービスも準備

2024/04/26

 タオル用の国産綿糸を主力とするKBツヅキが、新しい綿糸を開発した。新綿糸を用いたオリジナルのタオルを、5月下旬~6月初旬ごろに発売する予定だ。また、使い古したタオルを新しいタオルに交換するサブスクリプション(定額...



縫製大手のマツオカコーポレーション ミャンマー工場創業20年イベント

2024/04/25

 縫製大手のマツオカコーポレーションは、子会社、ミャンマーポスタリオンの創業20年記念式典をヤンゴン市内のホテルで開いた。【関連記事】マツオカコーポレーション24年3月期連結 純利益さらに上方修正 受注弱含みでも収...



《東洋紡エムシー発足から1年、森重社長と馬場副社長に聞く㊤》異文化が入り改革加速

2024/04/25

 昨年4月、東洋紡と三菱商事の共同出資で東洋紡エムシーが発足した。従来の延長線上では生き残れないとの危機感を持つ両社の思惑が一致、前例のない大手素材メーカーと総合商社が手を組んだ。その新会社の1年について、東洋紡出...