杉野学園理事長 中村賢二郎さん 業界の課題解決を主導する人材を育成

2025/11/06 13:00 更新有料会員限定NEW!


中村賢二郎さん

 1926年(大正15年)にデザイナーの杉野芳子氏がドレスメーカー女学院(現ドレスメーカー学院)を創設してから、創立100周年を迎えた杉野学園。杉野氏考案のドレメ式原型による服飾教育を行い、家庭洋裁が盛んだった60年代前半には卒業生が設立した系列校が全国700校以上に広がり、現在も約100校の系列校がファッション人材を育成している。中村賢二郎さんは、03~23年に杉野服飾大学学長を務めつつ、04年から学園理事長として伝統校の運営を支えてきた。

社会変化に対応し学科改廃も

 ――100周年を迎えた。

 昭和時代の63年間と、それに続く平成、令和の時代にわたる杉野学園の歴史は、現在のドレスメーカー学院の大正15年(昭和元年)からの100年の歴史です。また、学院での教育の成果を発展させるために、50年に現行の学校教育法に基づく杉野学園女子短期大学、64年に杉野学園女子大学を設立しました。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

無料体験をはじめる

無料体験をはじめる

※無料期間終了後、最低1カ月の有料購読契約が必要です。

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定パーソンピックアップニュース



この記事に関連する記事