新着ニュース

レディスブランド 今冬物のキーワードとは?

2018/09/18

 レディスブランドの18~19年冬物は、秋に続きスポーツ、カジュアルミックスのスタイルが多い。キーワードはモノグラム、キルティング、ケーブルニット、ミニスカート、パッチワーク、プリーツ、チェックなど。シルバーやネオ...

もっとみる



二子玉川ライズSC、開業来最大規模の改装

2018/09/18

 東急モールズデベロップメントが運営する大型SC、二子玉川ライズ・ショッピングセンター(東京都世田谷区)は11年3月の開業以来最大規模の改装を実施する。全4館のうち、専門店ゾーンの主力である「タウンフロント」(1~...



「フルーツギャザリング」 二子玉川ライズにオープン

2018/09/18

 エイチ・ツー・オーリテイリングの子会社エフ・ジー・ジェイ(東京)が運営するセミセルフ型化粧品店「フルーツギャザリング」は14日、二子玉川ライズ・ショッピングセンターの1階に20店目の新店をオープンした。高感度の客...



クリーマ 新業態「暮らしとクリーマ」を出店

2018/09/18

 ハンドメイドマーケットプレイス「クリーマ」を運営するクリーマは14日、二子玉川ライズ・ショッピングセンター1階に、新業態「暮らしとクリーマ」を14日オープンした。 常設実店舗は、ルミネ新宿店の「クリーマストア」に...



「ルーマー」19春夏 尾州のデッドストック生地で座布団

2018/09/18

 「ルーマー」は、尾州の機屋のデッドストックのテキスタイルやインド産のコットンやシルクなど、古い機械や手仕事が生み出す織物の味わいを生かした製品のブランドだ。19年春夏は、座布団やパジャマなど新商品をコレクションに...



《めてみみ》名残りの月

2018/09/18

 24日は中秋の名月。旧暦8月15日の夜を十五夜と呼び、この日の月が1年で一番美しいとされている。十五夜からほぼ1カ月後の旧暦9月13日の十三夜の月は名残月(なごりのつき)。満月の2日前の少し欠けた晩秋の月も日本人...



《視点》在庫ビジネス

2018/09/18

 バーバリーが余剰在庫を焼却処分していたことに批判が高まり、同社は焼却処分をやめると発表した。不良在庫の廃棄処分は日本のアパレル業界でもずっとやられていた。アパレルビジネスの宿命として見込み生産は避けられず、販売機...



《FB用語解説》ゼロエミッション リサイクルで資源を有効活用

2018/09/18

 94年に国連大学が提唱した排出ゼロ構想。正式にはゼロエミッション研究構想を指す場合もある。リサイクルを徹底することにより、最終的に廃棄物をゼロにしようという考え方で、産業の副産物や廃棄物を有効活用して社会全体で資...



《人事・機構》豊島(7月1日、9月13日)

2018/09/18

 豊島(7月1日)専務取締役(常務取締役)東京本社担当山田勝之▽執行役員 東京二部部長中駄淳▽参事 東京十七部部長中本健二(9月13日)専務執行役員 専務取締役東京本社担当山田勝之▽常務取締役 常務執行役員カジュア...



《人事・機構》コックス(9月21日)

2018/09/18

 コックス(9月21日)機構=①SPA(製造小売業)化の推進を加速するため、4本部制とし、全体最適視点で収益構造改革する②イッカ事業部とLBC・VENCE事業部は営業本部と商品本部に再編③営業本部にイッカ・CR北日...