デジタルニュース

ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。

バロックジャパン EC専業ブランド「ミエルクリシュナ」発売 着回して長く着られる服を提案

2023/09/07

 バロックジャパンリミテッドは、EC専業ブランド「ミエルクリシュナ」を発売した。9月4日からゾゾタウンで予約販売している。国内外のトレンドを程良く反映しながら、デザインや仕様で長く着られる服を提案し、新規客の開拓を...

もっとみる


豊島の物作りサイト「バズユー」 横浜FC選手がTシャツをデザイン ファン感謝祭で限定販売

2023/09/07

 豊島が運営する、誰でも簡単に1点から物作りができるサイト「BUZZU」(バズユー)では9月4日、プロサッカークラブの横浜FCに所属する現役選手がデザインしたTシャツを、「2023横浜FCファン感謝祭」でサポーター...



フューチャーショップ 物流サービスと連携を強化 EC顧客の離反抑制へ

2023/09/07

 EC支援サービス「フューチャーショップ」を運営するフューチャーショップ(大阪市)は23年度から、物流サービスの連携強化を全体方針とした。連携サービスを増やすことでユーザーの特質に沿った物流サービス選定を支援する。...



《トップに聞く》フーフー代表取締役 マール・コウサカ氏 10周年を前にブランドから会社へ

2023/09/06

 16年に立ち上げ、SNS発信でコロナ下でも売り上げを伸ばしてきたDtoC(メーカー直販)ブランド「フーフー」を手掛けるフーフー。23年8月1日にクラシコム(東京、青木耕平社長)の子会社になった。代表取締役に就任し...



《アフターコロナの百貨店運営2023③》非店頭販売 EC強化は変わらず

2023/09/05

 コロナ禍の臨時休業など営業できない状態から広がったECやオンライン接客などの非店頭販売。行動制限の緩和により、リアルの売上高が急速に回復しており、改装などリアル強化の動きもあるものの、引き続き非店頭販売を強化する...



シーインとスパークグループの提携 共通ビジョンでグローバル展開

2023/09/05

 中国発ファッションECのシーインは、フォーエバー21などを運営するスパークグループホールディングス(スパークグループ)との戦略的パートナーシップを締結した。シーインは「当社はこれまで、カスタマーサービスを提供する...



楽天グループ「ラクマ」 事業者参入で市場活性化 リアルイベントも開催

2023/09/05

 楽天グループのフリマアプリ「ラクマ」で、事業者の参入が増え、マーケットが活発化している。8月には、同グループの大規模イベント「楽天オプティミズム」でラクマ事業部が初めて、古着販売会「#ラクマTシャツ市」を開催。複...



経産省の22年のEC市場調査 消費者向け22兆円超え 衣料品・服飾雑貨は5%増

2023/09/04

 経済産業省は22年の「電子商取引(EC)に関する市場調査」の結果を公表した。それによると、昨年の市場規模は消費者向けECが22兆7449億円(前年比9.9%増)、企業間ECが420兆2000億円(同12.8%増)...



服飾系専門学校の24年度新設学科・コース デジタル化への対応、3Dモデリスト教育導入が目立つ

2023/08/31

 服飾系専門学校では、ファッション業界と社会全体のビジネス環境の変化に対応するため、新しい学科やコースを新設する動きが目立つ。デジタル化やSNSの普及を背景に、来春は3Dモデリストを育成するコースや、SNSを使った...



オンワード樫山「エニィスィス」 AIを商品企画で活用、「最強オフィス服」提案

2023/08/31

 オンワード樫山の「エニィスィス」はパーソナルスタイリングサービスを展開するドローブ(東京)と協業し、ブランド初となるAI(人工知能)を活用した商品を発売した。オフィスカジュアルに欠かせない清潔感と程よいトレンド感...