英ECファッション企業の買収相次ぐ
2021/01/28
【ロンドン=若月美奈通信員】英大手EC専業ファストファッション企業のブーフーグループが、大手百貨店チェーン、デベナムズのブランドやウェブサイトを5500万ポンド(約78億円)で買収した。 経営破綻し管財人の管理下...
2021/01/28
【ロンドン=若月美奈通信員】英大手EC専業ファストファッション企業のブーフーグループが、大手百貨店チェーン、デベナムズのブランドやウェブサイトを5500万ポンド(約78億円)で買収した。 経営破綻し管財人の管理下...
「拡大するECで販売力をつけるには、副資材によるブランディングが必須」。ブランドタグやパッケージを主力にするテンタックの橋本惇巨社長はこう話す。実際、ECが主販路のDtoC(メーカー直販)ブランドは配送ボックスな...
タンゴヤ(大阪市、田城弘志社長)のオーダースーツ専門店「グローバルスタイル」は、未進出だった都道府県や大都市への出店を強化している。今期(21年7月期)はすでに北海道初、東北エリア初となる新店を出しており、21年...
ベイクルーズグループのメンズ・レディス業態、ジャーナルスタンダード(JS)は2月1日、ユニセックスの新レーベル「スタンダードジャーナル」(SJ)を三つの実店舗とECで発売する。約25年の変遷のなかで失われてしまっ...
ファッションECの7割がクレジットカード不正利用被害の経験あり――繊研新聞社が実施した「アパレルEC決済サービス調査」によると、81社中55社が「自社ECで他人のクレジットカードを不正に使用した不正購入の被害経験...
1月初旬までに行った「日本の有力店が選ぶ今の時代を引っ張る最もクリエイティブなデザイナーランキング」は、サステイナブル(持続可能な)やダイバーシティー(人材の多様性)など、より良い社会を考えるデザイナーに対する評...
過去のプロダクト(製品)から、その時代とファッションやカルチャーを振り返るシリーズをスタートします。小笠原拓郎編集委員が過去に購入したそのプロダクトを選んだ理由や当時のファッションシーンを解説します。1回目は、1...
米高級百貨店、サクスフィフスアベニュー本店(ニューヨーク)の5階に1月15日、「バーニーズ・アット・サクス」がオープンした。5階すべてを使った約5000平方メートルの売り場に「コムデギャルソン」「ジュンヤ・ワタナ...
果実の収穫後に廃棄されてきた膨大な量のパイナップルの葉を有効活用した繊維事業が始動している――。日本一の生産地、沖縄県のフードリボン(宇田悦子社長)は台湾、フィリピン、中国、インドなどのアジア諸国・地域と連携し、...
21年プレフォールコレクションは、クラシックやトラディショナルを洗練させたスタイルが目立つ。ウエストやパンツの細いラインが、定番をスタイリッシュに見せる。色はブラウンやグレーなど。レディスはテーラードジャケットや...