《人事・機構》ヒマラヤ(11月29日)
2023/06/15
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
今期(24年2月期)は新ブランド、新カテゴリーの積極的な開発を掲げる。ECを軸に、様々なチャレンジを計画する。【関連記事】《ナルミヤ・インターナショナル国京紘宇社長に聞く㊤》キッズの新マーケット探す実店舗と差別化...
スポーツメーカーのデサントが、工場のブランド化に挑んでいる。子会社のデサントアパレルが運営する吉野工場(奈良県)はポロシャツ、西都工場(宮崎県)は接着縫製技術を活用する製品の専用工場へと変わりつつある。念頭にある...
有力ショップの23~24年秋冬は、マスキュリン&フェミニンのミックスコーディネートが多彩に広がる。テーラードジャケットにフェミニンなスカートを合わせたり、ワークウェアを重ね着したりと、ショップそれぞれの強...
世界のPLM(製品ライフサイクル管理)業界で有力企業の米セントリックソフトウェア。対象となる製品はアパレルや靴、アクセサリー・雑貨、ホームインテリア、化粧品など多岐にわたる。ラグジュアリーブランドや高級百貨店、有...
大阪産業創造館はこのほど「機能性繊維フェア2023」を開催した。約40社が出展し、2日間で約1500人が来場し、活発な展示・商談が行われた。多くの企業が環境負荷を抑える素材や技術を訴求したほか、臭い、汚れに関する...
大阪・梅田のHEPファイブ(運営は阪急阪神ビルマネジメント)は6月、自社ECサイト「HEP推し活部」を立ち上げた。ヤング層が主力対象の施設で、アイドルやキャラクターなどに対する「推し活」需要への対応に力を入れてき...
プリントや染色、刺繍など加工技術を提案する合同展「EN」が6月6~8日、東京・原宿で開催された。主催者によれば「多くの来場者で活気が戻った」という。(小坂麻里子) 13回目となるENは8社が出展。各社、得意な加工...
小田急SCディベロップメントが小田急線海老名駅東口前で運営するSC、ビナウォーク(神奈川県海老名市)は地域共生企画を軸にした販促に加え、駅近接の施設「ビナフロント」の大型改装の成果で、足元商圏客の需要が拡大し売り...
SRL(福岡)がルクア大阪で運営する試着サロン「Eサロン」で開始した有料パーソナルスタイリングサービス(PS)が好評だ。加盟店テナントの商品を1カ所で試着できるEサロンの利便性とプロのスタイリング提案を掛け合わせ...