ピックアップニュース

J・フロントリテイリング社長 小野圭一さん 価値共創リテーラーグループ目指す

2024/05/17

 J・フロントリテイリングは26年度、本業のもうけを示す事業利益で23年度比17%増の520億円を計画する。リテールを中心とした成長で増益を確保し、百貨店で6割、SCで2割を稼ぐ。百貨店は高質なプライム消費、パルコ...

もっとみる


独自の量産体制を築く東京のデザイナーブランド らしさを表現する品質を作り上げる

2024/05/17

 東京のデザイナーブランドで独自の量産体制を整える動きが相次いでいる。国内の縫製工場の生産スペースが限られていることも要因の一つだが、それ以上に、納得のいく品質を確立させることがブランドの成長に欠かせない要素となっ...



H2Oリテイリング24~26年度中計 百貨店は海外顧客ビジネスを強化

2024/05/17

 エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは24~26年度の中期経営計画を発表した。長期事業構想で掲げる「コミュニケーションリテーラー」の確立に向け、「新市場・新事業モデル」に着手する。主力の百貨店事業は「海外顧客...



輸出を強化するテキスタイル製造卸 円安を追い風に国産素材を発信

2024/05/17

 テキスタイル製造卸各社で、円安を追い風に輸出を強化する動きが目立っている。暖冬などで先行きは不透明だが、世界に目を向け販路を開拓、攻めの姿勢に転じている。輸出強化に不可欠な国内サプライチェーンの維持に取り組む会社...



パルコ、現代百貨店と協業で限定店 韓国EC「ヌグ」が運営

2024/05/16

 パルコと現代百貨店は協業で、日本と韓国のファッションコンテンツの相互発信に力を入れている。渋谷パルコは、韓国の若年層に人気の10ブランドを紹介する期間限定店を7月28日まで開催している。韓国発EC「ヌグ」が運営や...



メトロポリタン美術館、眠りから覚めたファッション展 歴史的所蔵品を体験型展示

2024/05/16

 メトロポリタン美術館のコスチュームインスティテュートで、「眠れる森の美女たち:眠りから覚めたファッション」展が始まった。自然を共通項とする220点の服とアクセサリーを、はかなさともろさを一つの主軸に見せる一方で、...



現場スタッフを主役にリアルとSNSで集客する専門店

2024/05/16

 コロナ禍を経て、リアルやライブ(生)の価値が高まっている。個店ではリアル店舗での人と人との深いコミュニケーションが今まで以上に求められるようになった。その際、販売現場のスタッフ一人ひとりが主役として活躍できる店こ...



《ファッションビル・駅ビル商況4月》大半が前年超え 気温上昇し、衣料品が好転

2024/05/16

 ファッションビル・駅ビルの4月商戦は引き続き、大半の施設が前年超えとなった。3月は気温が低かった影響で全体として春物衣料が苦戦したが、4月は気温上昇に伴い、夏物を含めて衣料品売り上げが好転した。インバウンド売り上...



藤崎 婦人靴を7階に移設し、売り上げ10%増 サービス・効率が向上

2024/05/16

 仙台の百貨店、藤崎がこれまで本館1階にあった婦人靴売り場を同7階に移設し、売り上げを拡大している。以前よりゆったりと商品を選べる環境となり、問題解決型の販売ができるようになった。上層階の有効活用で効率化も進む。パ...



ロエベ・クラフト・プライズ 特別賞にジュエリー作家の浅井美樹さん

2024/05/16

 ロエベ財団が主催するクラフトプライズ2024の発表セレモニーが5月14日、パリ現代アートセンターのパレ・ド・トーキョーで開かれた。ジョナサン・アンダーソンの発案による同プライズは今年で7回目を迎え、124の国・地...