アーバンリサーチ、ロープレ優秀者がチーム活動 やりがいを伝えて接客力を磨く
2025/01/07
アーバンリサーチは販売職のやりがいを高めるため、24年から社内接客ロールプレイングコンテストの優秀者(ゴールドバッジ)によるチーム活動をスタートした。店やブランドの枠を越え接客力の底上げに取り組み、新しい交流や刺...
2025/01/07
アーバンリサーチは販売職のやりがいを高めるため、24年から社内接客ロールプレイングコンテストの優秀者(ゴールドバッジ)によるチーム活動をスタートした。店やブランドの枠を越え接客力の底上げに取り組み、新しい交流や刺...
デサントが進めている日本国内でのDtoC(消費者直販)事業が好調だ。伸びが著しいのが、社名ブランド「デサント」。同ブランドのDtoC売上高(国内)構成比率は、25年3月期第2四半期(24年4~9月)で54%(前年...
帝人フロンティアのスポーツ・アウトドア向けテキスタイル販売が堅調だ。国内は23年に比べて微増ペースで推移し、全体の約7割を占める海外は欧州向けが復調してきた。通期では増収、利益面では価格改定を進めながら横ばいか、...
アフリカのガーナとケニアを中心に教育・雇用・健康課題に取り組むNPO法人(特定非営利活動法人)クラウディ(東京、銅冶勇人代表理事)は、教育支援や職業訓練、農業分野などで支援を実施し、成果を出している。 教育支援で...
三共生興は1月6日の取締役会で、100%子会社である三共生興アパレルファッション(東京都、宮澤哲次社長)を吸収合併することを決めた。 合併期日は4月1日。三共生興を存続会社とする吸収合併方式で、三共生興アパレルフ...
13年のバングラデシュ・ラナプラザ倒壊事故をきっかけに始まった、ファッションの透明性を求める世界的なムーブメント「ファッションレボリューション」の日本支部、ファッションレボリューションジャパン(運営はユニステップ...
卸売り事業はアパレルもファッショングッズもオールドビジネスの代表とされ、総体として厳しい。コロナ下でECシフトが加速し、様々なコスト増もあり、環境はさらに厳しくなっている。こぢんまりと利益重視でという手法はあるが...
100年を超えるおぼろタオルの歴史は、1枚のタオルから始まった。発明したのは日本画家。染色技術を独学で身につけ、誰も思いつかなかった染色方法で、お湯に浸すと柄が浮き上がるタオルを作り上げた。100年以上愛され続け...
岡山県倉敷市児島のカジュアルウェアメーカー、キャピタルがLVMHグループの傘下に入ったことが明らかになった。LVMH系列の投資会社、Lキャタルトンがキャピタルの株式の過半を取得したと公式サイトで公表した。取得時期...
ファーストリテイリングは、年間5000億円ペースで売り上げを拡大し、今後数年で売上収益5兆円、その先に10兆円の達成を見据える。グローバルでさらに成長するために欠かせないのは「事業拡大と社会貢献がイコールになる」...