ピックアップニュース

23年度百貨店店舗別売上高 8割以上が増収、都心店では過去最高も

2024/07/25

 繊研新聞社がまとめた23年度の百貨店店舗総額売上高合計は、113店計で4兆7390億円(22年度は126店計で4兆9591億円)となった。8割以上が増収で、2ケタ増収の店舗も多い。新型コロナの5類移行による外出機...

もっとみる


24年春夏メンズカジュアルヒット商品ランキング 古着ブームを反映

2024/07/25

 24年春夏のメンズカジュアルは、ビンテージ調Tシャツやトレーニングジャケットなど、古着ブーム由来の商品の売れ行きが目立った。レースシャツ、バレルレッグパンツなどウィメンズトレンド派生のアイテムも若年層を中心に売れ...



JICAやベトナム政府など 技能実習受け入れの新たな枠組みを立ち上げ

2024/07/24

 国際協力機構(JICA)は、ベトナム政府、ILO(国際労働機関)、民間団体などと、外国人技能実習生らに関する新たな求人の枠組みを今秋にも立ち上げる。実習生らが母国で支払う費用を受け入れ企業が負担するなど公正で倫理...



東京に生産拠点を構える松丸ニット デザイナーブランドとともに成長

2024/07/24

 東京を生産拠点にする松丸ニットは無縫製横編み機「ホールガーメント」(10台)を強みに生産を担う新進デザイナーブランドと共に急成長してきた。これまでハイゲージ用が中心だったが、今後に向けてローゲージ用のホールガーメ...



《小笠原拓郎の目》今必要なのは若手デザイナーの自由な発想 ファッションウィークが再び輝くために

2024/07/24

 新しい美しさを求めてしのぎを削る場であったファッションウィークが変化したことは以前も指摘した。今や社交とインフルエンサーマーケティングの場となったファッションウィークにとって、新しい美しさを提案するデザイナーは貴...



ウィファブリック、SDGs体験施設を開業 楽しみながら知る場所に

2024/07/24

 アウトレットECモール「スマセル」を運営するウィファブリック(大阪市)は、大阪市住之江区にSDGs(持続可能な開発目標)を体験できる複合施設をオープンした。ファッションと環境問題について、買い物や飲食を通じて知っ...



24年春夏レディスヒット商品ランキング 定番品にひと工夫

2024/07/24

 24年春夏のレディス市場は、Tシャツやデニムアイテムに、加工や装飾でバリエーションを広げたものが売れた。こうした商品に合わせるビュスティエなどのトッピングアイテムも人気で、韓国発トレンド「バレエコア」由来のリボン...



採用を成功に導く三つのポイント 柔軟な働き方を取り入れて(クリーデンス法人担当マネジャー・井出妙子)

2024/07/23

 採用を成功に導くポイントは企業側の「変化」だ。多様な人材の採用や働き方の実現が注目されるなか、業務内容に合わせた柔軟な働き方を取り入れるなど、求職者のニーズにあわせ採用側の姿勢も変える必要がある。コロナ禍を経て ...



《店頭で生かせる!素材3分レッスン 24~25年秋冬》ベロア 高級感のある光沢で人気

2024/07/23

 英語のvelour。ベルベットを意味する、フランス語のveloursが語源。本来は生地が毛羽立って光沢感のあるビロードやベルベットと同義だが、日本でベロアというときは、片面のループ状のパイルを短くカットして起毛し...



グローバル大手小売りの直近四半期決算 3社とも増収増益

2024/07/23

 グローバル大手小売りの直近四半期決算は、春夏商戦が好調で3社とも増収増益だった。インディテックスは高い収益性を維持し、ファーストリテイリングは主力のユニクロが好調で前年同期比2ケタの増収増益となった。H&...