ピックアップニュース

【FBプロフェッショナルへの道2024⑩】川上編㊦ 日本の生地を世界に売るために

2025/03/14

 川上編は今回が最終回。今まで、繊維からテキスタイル(生地)が出来るまでの工程や、その生地を使って服がどこでどのように作られ、私たちの手元に届くのかを学んできました。おさらいもしながら、最近話題の事柄として、産地と...

もっとみる


国産生地を使う「クオティアス」がFDAT支援ブランドに 「日本の技術を広めたい」

2025/03/14

 国内産地の生地を使い、アートをテーマにしたレディスブランド「クオティアス」が、国内外で活躍するデザイナーを育成するプロジェクト「ファッション・デザイナーズ・アクセラレーター・トーキョー」(FDAT)24年度の販路...



GSIクレオスグループのいずみ 視覚障害者の下着選びに自由を

2025/03/14

 視覚障害で下着選びを諦めなくていい社会へ――GSIクレオスグループでレディスインナーを製造・販売するいずみ(大阪市)は、視覚障害者の女性に向けた下着の採寸・試着会を開いた。募集人数を超える7人が参加し、たくさんの...



専門店メンズ3月の売り場観測 軽アウターやシャツでレイヤード

2025/03/14

 第1週は寒の戻りから各店売り上げは振るわなかったものの、3月は2月に売り逃した春アウターをしっかり売りたい。都内ではスイングトップやMA-1などショート丈のブルゾンを引き続き提案する店が多い。インナーにはきれいめ...



25~26年秋冬パリ・ファッションウィーク シアリングとパイソンで変化

2025/03/14

 【パリ=小笠原拓郎、須田渉美】25~26年秋冬パリ・ファッションウィークは、素材で変化をつけるスタイルが広がった。シアリング(ムートン)の毛足を生かしたコーディネートやパイソン柄を使ったスタイルが目立つ。【関連記...



神戸のセレクト店、マトッティ 顧客の着なくなった服を販売 始めたきっかけは?

2025/03/13

 セレクトショップのマトッティ(神戸市)は08年から、顧客が同社の店舗で買って着なくなった洋服を販売する「ラ・シャン・ブラン」を運営している。ロハスやラグジュアリーをテーマに、全国にある個店の中でも早くから、サステ...



中川絹糸と佐藤繊維 供給安定化を目指し、BCP協定締結へ

2025/03/13

 絹紡糸メーカーの中川絹糸(滋賀県長浜市、中川嘉隆社長)と、毛紡績・ニットメーカーの佐藤繊維(山形県寒河江市、佐藤正樹社長)が、BCP(事業継続計画)協定の締結に向けて動いている。いずれも欧州に顧客がおり、自然災害...



渋谷パルコの25年2月期 テナント売上高22%増 独自性ある提案で支持

2025/03/13

 渋谷パルコの25年2月期のテナント売上高は今春からの大型改装に伴う休業区画が多い中で、前期比22%増(速報値)となり、437億円前後だった模様だ。19年11月に建て替えオープン以来、テナントと連携して強化してきた...



25~26年秋冬パリ・ファッションウィーク ミケーレの毒気をはらんだ美意識

2025/03/13

 【パリ=小笠原拓郎、須田渉美】25~26年秋冬パリ・ファッションウィークは終盤、実力派のラグジュアリーブランドのコレクションが相次いだ。デザイナーの個性的なデザインを生かしながら、今シーズンは比較的にシンプルな表...



「トーナル」 有楽町マルイに新店 30年までに10店体制を目指す

2025/03/13

 マークスタイラーは3月1日、レディスブランド「トーナル」の新店舗を東京・有楽町マルイ4階にオープンした。トーナルは2月1日に譲り受けたブランドで、「新たな体制でブランド価値を高め、拡販していく」(眞田隆司第1本部...