服地コンバーターの外村 来春夏、水撚りのリネン投入
2018/08/15
服地コンバーターの外村は19年春夏で、水撚りにこだわったリネンのシリーズを投入する。伝統的な手法を使って本来の特性を最大限に生かした素材として、差別化された麻を求めるアパレルの要望に応える。 麻はこの3年ほどブー...
2018/08/15
服地コンバーターの外村は19年春夏で、水撚りにこだわったリネンのシリーズを投入する。伝統的な手法を使って本来の特性を最大限に生かした素材として、差別化された麻を求めるアパレルの要望に応える。 麻はこの3年ほどブー...
先頃、京都市内のホテルでワコールホールディングスの懇親会が開かれた。恒例の会だが、塚本能交会長が31年間務めた社長職を退任した直後でもある。組織は確立し、経営方針が大きく変わるわけではないものの、一つの時代の節目...
今夏の暑さには本当に参った。「猛暑というより、酷暑ですね」という会話が取材先でのあいさつのようになっている。専門家によると、猛暑が長引くと経済的にはダメージの方が大きいらしい。暑さで外出を控えるため、レジャーや買...
皮革や皮革製品についての一定の知識をもった資格として、日本皮革産業連合会が17年にスタートした。資格試験を受け、認定される。現在、実施しているのは初級で、一般人や業界の初心者を対象としている。将来的には中級、上級...
「ミュベール」は26日まで、「ピーターラビット」との協業企画のイベント「夏の湖水地方」をミュベール本店のギャラリーで開催中だ。ピーターラビットは、作者のビアトリクス・ポターが英国の湖水地方の豊かな自然を舞台に描い...
ドレスを中心とするブランド「タダシ・ショージ」の19年リゾートコレクションは、テープやネオプレンを効果的に使ってスポーティーに見せるシースドレスが中心だ。スニーカー合わせを提案しており、シルエットも丈もスニーカー...
産官学で日本のキャッシュレス決済を推進するため、7月に設立されたキャッシュレス推進協議会が本格的に活動を始めた。9日には都内で初会合が開かれ、QRコード決済の標準化をテーマに話し合われた。このほか、中長期的な活動...
仕入れブランドでは秋物の新作が店頭に入荷し、オリジナルでは盛夏~晩夏物の商品が店頭に並ぶが、前月から継続のセール商品も中旬までは残る。今夏は猛暑が続いており、セールでこの時期まで売れ残った商品に食指を伸ばす客は少...
JR名古屋高島屋は、「ランジェリー&リラクシング」ゾーンで、プレミアムフライデー(月末の金曜日)からの3日間、「ランジェリーコンサルティング」を開いている。顧客の悩みを聞き、最適なランジェリーを提案する。第1回目...
帽子製造小売りのウィーブトシは「カシラ」で「メゾン・ミハラヤスヒロ」と協業した。メゾン・ミハラヤスヒロの18年秋冬コレクションから着想し、ごみ袋と同じ素材で2型作った。 ベースボールキャップ(1万1000円)は生...