新着ニュース

《明日につながる人作り》思いやり、褒めあう文化を

2018/08/13

 労働人口が減る中、企業は優秀な人材を獲得して生産性を上げつつ、従業員には生き生きと長く働いてもらうことが重要だ。モチベーションや生産性の向上、離職率の低下などに欠かせないのが従業員満足度(ES)。これが高ければ、...

もっとみる



実需時代を勝ち抜く(下) 消費を刺激する仕掛け

2018/08/13

 トレンドに敏感なヤング層を対象にした商業施設やブランドも、声を揃えて「今は実需」という。実需消費では気温の影響も受けやすいが、シーズン進行は企業の思い通りにはいかない。「今年はビッグトレンドがない」という指摘もあ...



実需時代を勝ち抜く(上) 中途半端は通用しない

2018/08/12

 レディス市場で年々、実需買いが強まっている。必要に迫られて明日からすぐ着られる服を探す女性も多い。目的のアイテムに対して比較購買するのが当たり前の今は、どっちつかずのブランドは選ばれない。「こういう服が欲しいとき...



【業界講座】「サブスクリプション」を学ぼう!

2018/08/12

 ファッション・アパレル業界を目指す就活生の皆さんに向けて、業界の基礎知識を紹介している【アパレル業界・基礎講座】。 今回は、購入や所有ではなく共有(シェア)型の経済を指すシェアリングエコノミーについてです。 「C...



業界ビギナーのプリ子と学ぶ「バッグ」業界のあれこれ

2018/08/12

 今回はバッグ市場の今とそれを取り巻く環境を、業界ビギナーのプリ子が繊研新聞社の記者に聞きます。Q.日本のバッグ市場の近況は? A.バッグの市場規模はここ数年、革小物を含めて1兆円前後で推移していますが、売る店はア...



《異業種に学ぶ》元プロレーサーのバイクウェア

2018/08/11

 異業種からの参入であっても、その道のプロが開発した洋服には消費者の心を揺さぶる力がある。通常のファッションブランドとは違った専門性とブランドストーリーからだ。 プロのオートバイレーサーだった中野真矢氏が代表を務め...



【業界講座】シェアリングエコノミーを学ぶ 「CtoC」編

2018/08/11

 ファッション・アパレル業界を目指す就活生の皆さんに向けて、業界の基礎知識を紹介している【アパレル業界・基礎講座】。今回は、購入や所有ではなく共有(シェア)型の経済を指すシェアリングエコノミーについて学びます。 イ...



業界ビギナーのプリ子と学ぶ「靴」業界のあれこれ

2018/08/11

 今回は「靴」市場の今とそれを取り巻く環境を、業界ビギナーのプリ子が繊研新聞社の記者に聞きます。Q.今、靴の市場はどのような状況ですか? A.市場規模は1兆4000億円と言われています。大半はアジアから輸入した製品...



ジャパンイマジ 「アンクルージュ」派生ブランド披露

2018/08/10

 ジャパンイマジネーションは、新レディスブランド「ジェイミー・エーエヌケー」を9月1日から販売する。既存ブランド「アンクルージュ」のガーリーとカジュアルの二軸のテイストのうち、カジュアルの部分から派生したものだ。“...



研修の為に休暇を取ると助成金?(助成金なう)

2018/08/10

わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます。助成金・補助金に興味がある方は、是非...